世界に駆けろ和心潜む楽の響き:Bamboo Flute Orchestra [音源発掘]

再び襲って来たコロナの猛威。
とは言っても、第一次の時とは異なり、相も変わらず忙しく西へ東へと飛び回っている私ですが、訪れる場所の風景も紅葉の季節は終わり、日々冬の装いに染まり行く様子が感じられるようになった今。

再度、コロナへのガードを固めつつ行く旅の身空でふと目にした、とあるアーティストの紹介記事。
読んでみて、これは意外、何気になく面白そうと聴いてみたのがこのアルバム。

bamboo flute orchestra shakuhachi.jpg


Bamboo Flute Orchestraの2016年の作品”Shakuhachi”。

そのBamboo Flute Orchestraというのは、琴古流の尺八奏者である辻本好美のソロ・プロジェクトとして出発し、本作に次ぐ2018年の2作目では、辻本を中心に、彼女の出身校である東京芸術大学の同級生・後輩からなる5人編成の尺八ユニットとなり”尺八Classic”を発表しているアーティストなのですが、
私が彼女らに興味をもったのは、彼女らの出身大学である東京芸術大学が、かってその教授として尺八にジャズのソロ楽器として可能性を提示した作品”銀界”を生み出した都山流の尺八奏者で人間国宝の故山本邦山が在籍指導していたこともあり、また、その後も邦山の弟子であり、尺八の新境地を切り開き現在その第一人者として多くの作品を発表し活躍している藤原道山を輩出した学校である4ということから、このBamboo Flute Orchestraもその後輩たち、必ず尺八という楽器の新境地に出会えるに違いないと考え聴いてみることにしたものなのです。

そこでその結果、まずはそのサウンド、早速聴いていただくことにいたしましょう。



曲は、あのMichael Jacksonの1987年の作品”Bad"に収録の”Smooth Criminal”でした。
三味線による幻想的な和学の響きに続いて現れる強力なビートと尺八によるあのMichael のヴォーカル・パート。
ファンクなサウンドとは縁遠いと思われる和楽器が音が舞、Michael のサウンドに幽玄の空間を創出するに至っている。
これには、天国であのMichael も、してやったりとニンマリ笑っている様子が見えてくるような.....、
そして、この演奏で、天国のMichael の歌う姿が見れたならと叶わぬ願いを抱いてしまうほどです。


こうしてその幸先を感じたところで、その次は、2作目の5人の尺八奏者による尺八アンサンブルが魅力の”尺八Classic”からの演奏を1曲。

bamboo flute orchestra SECL2349-50_JK.jpg


曲は、葉加瀬太郎の代表曲”情熱大陸”。
5本の尺八による軽快なアンサンブル、ちょっと耳を傾けてみてください。



私自身、尺八のアンサンブルというのは初めて聴いたのですが、独奏よりも音に深みが増し、尺八という楽器のまた違った可能性を知ることが出来ました。

この2作品、中にはBGMに寄りすぎ詰めの甘さが感じられる演奏もありますが、そのアプローチはそうした未完への苛立ちも越えて実に新鮮。
これからも、さらへの音創りへと邁進し新しい尺八の魅力を開拓提示し続けて欲しいと思いました。





さて、今回は手短にこの辺で!
 
コロナで気が滅入ることになることも多いかとも思う今年の年末。
幽玄を湛えつつも若々しさ溢れる響きを宿す尺八の歌声で、その憂いを柔らげことが出来ればと思います。


DSC_5481-1m.jpg
                               靖国の銀杏並木


nice!(17)  コメント(2) 
共通テーマ:PLAYLOG

2020年 深まる行く秋の空気に誘われて!! [仕事の合間に]

忙しくあちらこちらへと飛びまわることとなってしまった今年の秋。
しかし、昨年のこの時期は、入院手術となってしまいり1か月以上病院で過ごしていた身であることを考えれば、忙しくとも健康で外に出て行けることは実にありがたいこと。

そうした思いで、仕事とはと言え、例年よりいち早い秋の深まりが感じられるこの陽気、出掛ければ清々しい空気に浸れるのではとそのことを楽しみにして、コロナ禍再来の兆しが見える中、そのあたりは十分に気遣って出発することにしたのです。

そうして、まずは10月の終わり、5人の若手作業メンバーを引き連れ向かったのは、山梨県の笛吹市。
この時期の山梨県、例年なら紅葉は、まだこれからという感じなのであまり期待はしておらず着いた時は案の定という思いだったのですが、仕事を終えこの日の宿泊先である石和のホテルに近くにやって来ると、町のあちらこちらになんとなし秋らしく色づいた風景が見えて来たのです。

これはちゃんと見ていかなければということで翌朝、早く起きて仕事前にあたりを散策したところ

DSC_5253-2m.jpg


見つけたのは道路際に秋らしく色づき立つ街路樹の姿。
やはり今年の秋の深まりは足早であることを確信。
そして、仕事を終え帰路に談合坂SAに立ち寄るとこちらにも......

DSC_5284-1m.jpg


これまで何回も立ち寄ったこのSAも、早、私の知っている11月中旬の風情に。

これなら、もしかすると東京周辺でも間もなく色づく秋の気配を感じられのではと思いつつ、11月に入って間もなく東京は江戸川の旧中川縁にあるお客様のところ向かったところ。
いくらなんでも、東京の紅葉はまだ早いからまだだよなと思っていたところに見たものは..........

IMG_4664m.jpg


なんと、そこであったのは秋爛漫の風景。
あらためて、今年の秋の深まりのスピードの早さを実感しつつ、仕事の傍ら人工的な都会の片隅に訪れた自然の営みの饗宴を楽しむことになったのです。

IMG_4681m.jpg



そして、それならばと行ってみた私の家の近くの公園も

DSC_5306m.jpg


秋色に染まり始めた木々の下で、無心に遊ぶ子供たちの姿が印象的でした。

こうして日々深まり行く秋、そうこうしているうちに飛び込んできたのが長野県木曽路行のオファー。
それにしても、うまい具合に秋の風景が燃えるこの時期に、秋見頃の場所での仕事の依頼が飛込んでくるなんて!!
日頃の行いのせいなのかよく分からないけど、これも役得とばかり再び甲信の旅に向かうことになったのです。
しかし、東京と比べ紅葉の訪れが早い甲信の地、その訪れが早い今年はすでに見頃は過ぎてるかもしれないと思いながら、まずはいつもの冨士見の場所までやって来ると....................!!







続きを読む


nice!(20)  コメント(0) 
共通テーマ:PLAYLOG