新旧Fusionの名手が奏でる硬派のFusion Sound:Randy Brecker, Eric Marienthal:Double Dealin [音源発掘]

2022年も、その前半分が終わり後半へ突入。

それにしても、ウクライナでの戦争に始まり、元首相銃撃事件、そこに異常な猛暑と早々すぎの梅雨明け宣言、そしてコロナ禍の再到来と、世情だけでなく自然現象の方も、いつもの年に増してなにかと騒々しさ満載で過ぎていったこのこれまでの年月。

今は、残りの年月で平穏が戻ってくれればと、ひたすら祈ることにとにしようと考えたところで、今は夏本番

強い陽射し浴びながら、そうした鬱陶しさからの逃れ解放感に浸るには打ってつけの季節。

こうなると聴きたくなるのが、フュージョン系のミュージック[ぴかぴか(新しい)]

そんなわけで、ここのところそうしたフュージョン系のミュージックを探し聴いているのですが、今回の作品は、そうした中で出会った、硬派のフュージョン系のミュージック作品。

Randy Brecker, Eric Marienthal:Double Dealin.jpg

 
トランペット奏者のRandy Breckerとサック奏者の Eric Marienthalによる2020年発表の作品”Double Dealin”です。

この作品、昨年 現代のジャズをけん引してきた偉大なるピアニストのChick Coreaが亡くなった後、これを機に、これまで敬遠していたChickによる90年代のフュージョン系の作品にも耳を傾けてようとChick Corea Elektric Band の作品を聴いていたところ、そこで聴いたサックス奏者のEric Marienthalのプレイが耳に留まり、彼の作品を探してみたところ見つけたのがその出会い。

その作品には相方のメンバーとして、70年代半ば大いになる人気を集めたファンク・バンドの Brecker Brothersを兄のサックス奏者Michael Breckerと共に率いたフュージョン界の大物トランペット奏者Randy Breckerの名も見える。

それは、Chick Coreaにより見出され世に出たアーティストEric Marienthalと、フュージョン、ファンクというジャンルがなかった時代からジャズとロックを融合したブラス・ロック・バンドのBlood Sewat Tearsのメンバーとして活動し、1970年には自己のブラス・ロック・バンドDreams結成し、フュージョン黎明期より後にフュージョンと呼ばれる新たなるジャンルを提示、育てて来たアーティストRandy Brecker、そのフュージョン界のビッグ・スター二人による豪華なコラボ作品ということ。

しかも、2020年のリリース作品。

となれば、この二人のコラボというだけ魅力的なのに、その上直近の彼ら二人のサウンドに接することが出来るのではとあって、居ても立ってもおられず聴いてみることにしたものなのです。


さて、その期待のサウンド、一体どんなものだったか
まずは、ご一緒に聴いてみることに致しましょう。

曲は、”Double Dealin'”です。



続きを読む


nice!(18)  コメント(0) 
共通テーマ:PLAYLOG

昨今聴いているネオ・プログレシッブ・ロックの精鋭たち Part2 [音源発掘]

いやいや、心底参ってしまった、6月末早々に訪れた超突然の真夏本番!!
まだ梅雨明け宣言も出ない6月だというのに、連日の人の体温に迫り越える超猛暑の毎日が続いたり。

そして、早々の梅雨明け宣言が出、7月に入ったと思ったら、今度は、毎日が雨マーク続きの梅雨の戻りというべき天気が続いたりと。

仕事柄、日中を屋外で過ごすことの私、例年ならこの時期、雨マークと熱中症に気を配りながら何事もなく過ごして来たのですけど、今年の夏のこの目まぐるしい気候の変化には、超ロートルの身でこれについていくのはかなり難しくなって来ているよう。

おかげで、どうも体調が芳しくなく、知らず知らずのうちに仕事中に居眠りしてしまたりと、職場の若手の連中も、見てみないふりをして気を使てくれ助かっているのですが、さすがに年齢を感じてしまっているところ。

しかし、気だけは年寄りになきれず(こういうのが、熱中症の危険度が最も高いのではと思っていますけど)、今回のお話も前々回の記事で「もう少し聴きこんで」」と前置きをした昨今聴いているネオ・プロレシッブ・ロック作品のお話。

その一つ目の作品がこちら

Arena  The Seventh Degree of Separation.jpg


英国のネオ・プログレシッブ・ロック・バンドのArena、2011年発表の作品”The Seventh Degree of Separation”です。

1995年、英国のネオ・プログレシッブ・ロックの代表的存在のPendragonのキーボード奏者であるClive Nolanと同じくMarillionの元ドラマーであるMick Pointerによって結成されたこのArena、私としては、ネオ・プログレシッブ界のビッグ・ネーム出身であるという二人が結成したバンドということから、そのサウンドの出来栄えはかなり期待できるのではと、興味を抱き聴いてみることにしたのが彼らとの出会いの始まり。

そして聴いてみると、
そのサウンドは、二人の出身母体であるPendragon、Marillionが、70年代プログレシッブ・ロックの大御所であるGenesisの影響を色濃く感じたのに対し、このArenaはその痕跡はあるものの、ハードなロックのエッセンスを発散しつつ、そのバックを支える耽美なクラシカルな響きに新鮮なものを感じ、すっかりのめり込んでしまうことになってしまったのです。


それでは、そうしたArena、この辺で1曲聴いていただくことに致しましょう。

続きを読む


nice!(15)  コメント(2) 
共通テーマ:PLAYLOG