友とのふれあい、その大切さを教えてくれる名曲;You’ve Got A Friend(君の友だち) [名曲名演の散歩道]

山梨県への出張が度重なってしまった今年の9月。
仕事とはいえ、たまには都会の雑踏を離れ秋の気配が漂いだした空気に身を染めるのもいいものだと考え、そそくさと出掛けてみたのですが..........。

出掛ける度に発生襲来する台風の影響で、なかなか秋らしい青空には恵まれず、なんとか南アルプスの山々や八ヶ岳の姿は拝めたものの富士山は全く拝むことは出来ず、当初思い描いていた目論見は大外れ。

それでも、曇天の間に間に僅かながらも秋の気配が漂いだした山の空気に浸ることが出来たし、仕事の方も無事終えられたことから、こんなこともあるよなと今は一先ずほっとしているところ。

そうしたところで、今回は、この旅の道すがら車中で流し聴いていた曲の中で、久々に耳にして旅の想いでの一駒となったあの名曲のお話。

誰もがどこかで一度は耳にした曲ではないかと思うのですが、まずはそのオリジナル・ヴァージョンから聴いていただくことに致しましょう。



曲は、米国のシンガーソングライターであるCarole Kingのペンによる”You've Got a Friend(邦題;君の友だち)”。
ここで聴いていただいた演奏は、1971年発表された彼女の不朽の名盤”Tapestry(邦題;つづれおり)”収められていたものなのです。

Carole King Tapestry.jpg


1960年代後半には、米国では当時人気を博していた The Monkees 等に曲を提供するなどソングライターとして認められた存在だったCarole Kingですが、この作品は、日本での彼女の名を大きく知らしめることになったもので、この作品以後、五輪真弓、八神純子、久保田早紀等,ピアノの弾き語りスタイルの女性シンガーソングライター登場の起爆剤となったとも言える作品なのです。

ところが、この曲、ロック史に残る超名盤とも言えるに作品に収められていたにもかかわらず、この曲が多くの人に知られ、名曲としての道を作ったのは、Kingよるこのオリジナル演奏ではなかったのです。

というのも、この曲、当時、アルバムに収められたもののシングル・カットされなかったためで、それに代わりこの曲を多くの人に知らしめたのは、”Tapestry”の発表と同じく1971年にシングルカットされた同じく米国のシンガーソングライターJames Taylor のヴァージョンで、これにより、同年7月にビルボード・チャートの1位を獲得、さらに翌1972年のグラミー賞では、James Taylorが最優秀男性ポップボーカル賞、ソングライターのCarole Kingは最優秀楽曲賞を受賞するという、大きな評価を勝ち取っているのです。

Kingが作りTaylorによって世に認められたこの曲、この曲が同じ時期に二人のアーティストによってレコディングされ作曲者のオリジナルがシングル・カットされなかったその経緯、それは、私自身この曲を初めて聴いた時より感じていたことだったのですが、それは、”You’ve Got A Friend”いう曲はTaylor の作ったとある歌とこの”You've Got a Friend”が一対の存在だったということにその因あるようなのです。

と言われてもピンと来ないかもしれませんが、なにはともあれその訳を語る前に、まずはその対の元となったTaylor の作ったその名曲を聴いていただくことに致しましょう。



曲は、1970年発表のJames Taylorの作品”Sweet Baby James”収められていた”Fire and Rain”です。

James_Taylor_-_Sweet_Baby_James.jpg


さて、曲を聴いていただいたところで私がこの2曲が一対のものではないかと感じていたその訳とは。

実は今回、”You’ve Got A Friend"を取り上げるにあたり、長年抱いていた漠然としたその思いについて確証たるものはないかと調べてみたところ、見つけたのがこの曲の誕生に係るJames Taylorのこの証言。

Taylorによれば、”You’ve Got A Friend"という曲は、KingがTaylorの”Fire and Rain”の中で繰り返される "I've seen lonely times when I could not find a friend "(友達を見つけられない寂しい時期があった)という一節からインスピレーションを得、その返歌として書いたものだったというのです。

そして、さらにその歌詞を続け読んでみるとそこにあったのは、
But I always thought that I'd see you again(でも、いつもあなたにまた会えると思っていました)という一節。

それは、まさしくその後に続く再びの出会い、そこで友情を交わしふれあうことの喜びを知った二人の姿を歌った”You’ve Got A Friend"の登場を暗示する言葉。

とまあ、これで私の長年の漠然とした思いの謎も氷解。
それにしても古来日本の和歌の世界にあったような返歌の手法が、現代の洋楽の世界にもあったなんて!!

と思いながらも、まぎれもなくこの曲は、レコーディングやコンサートで共演を重ねていたKingとTaylorの親密なミュージシャン・シップが生んだ名曲だということ。

そして、この曲はKing の手になるものの、その誕生にはTaylorの影響もかなり大きく、そういう意味では、Taylorの”You’ve Got A Friend"もオリジナルと言っても過言ではないように思うのです。


さて、そうしたダブルのオリジナルを持つこの名曲、この後は、KingとTaylorが共演したTaylorヴァージョンの”You’ve Got A Friend”から、その他アーティストのカバー・ヴァージョンをご紹介して行くことにしたいと思います。



続きを読む


nice!(16)  コメント(6) 
共通テーマ:PLAYLOG

パンチが効いた歌唱が快い 魅惑の女性ヴォーカリスト;大野えり Studio Live 1980 [デジタル化格闘記]

9月、いよいよ秋。

気象庁お墨付きとなった今年の夏の異常気象。
このままでは、9月になっても年寄りには耐えがたい灼熱地獄の日々が続くのではと心配していたところの、盆明け以降のこの陽気。

まだ、時折夏の残り火が顔を出す日はあるものの、確実に凌ぎやすさは増している。

ならば、当ブログのテーマともなっている、古を訪ねての散策を再開しようかと、まずは私の住む船橋の遺跡辺りから始めてみようと、市が発行する市内遺跡マップを見てみたところ、なんと驚いたことに我家周辺がその遺跡所在地の一つとなっている。

果たして、いつの時代の遺跡だろうかと、その案内を見てみると、ここは縄文の貝塚が眠っている場所だとのこと!!!!!!

そういえば、今、隣の敷地にある集合住宅を建てる前に、市の発掘調査が入る云々の噂が飛んだこともあり、今思えば、それにはこうした背景があったからなのだと遅ればせながらに納得。

確かに船橋という場所、10000年以上前の早期縄文期より人が暮らしていた場所で、多くの縄文遺跡が見つかり発掘されていることは知ってはいったものの、しかし、まさかそれがこんな超身近に存在していたとは、ちょとした驚き。

とは言いながら、考えてみれば、それは、縄文人の暮らした遥か古よりまほろばとも言える良い場所に住んでいるということ。

と、いい気分を味わったころで、なれば、この秋はもう少し私の住む船橋の歴史、もう少し深く掘り下げて調べてみようかなという気になっているところ。


余談はさておき、ちょっとした出来事の展開でいい気分に浸ったところで、今回のお話は。

前回の記事でもお話した、この盆休み中にその昔録りためたライブのカセット・テープ。
その中から、初めて聴いた時よりお気に入りなっていた、この夏も超久々に取り出し度々聴いていた過日のライブ音源から。

大野えり j.jpeg


日本の女性ジャズ・ヴォーカリスト大野えりの1980年のスタジオ・ライブ。
レコード化されていない音源であることから、この際、日々もっと身近に置いて聴きたいとデジタル化し何度も聴き返しているのですが、聴けば聴くほど新たな発見があって面白い。

一人だけでほくそ笑んでいるのはもったいないと考え、ここで、ご紹介させていただくことに致しました。

当時私は、オーディオ評論家 菅野沖彦さんが司会を務めていた”デンオン・ライブコンサート”と言うFM東京のラジオ番組をよく聴いていて、そこで聴くことが出来る日本はもとより来日アーティストたちによるスタジオでのライブ演奏が醸し出す、レコードや公開のライブ・ステージとはまた違った空気を持つサウンドが好きで、ジャンルを問わず毎回聴いていたのですけど、これからご紹介する演奏は、1980年12月にこのラジオ番組で放送され、これが私にとって大野えりとの出会いになったもの。

このライブが行われた頃の日本のジャズ界はというと、フュージョンの波が台頭、渡辺貞夫、日野皓正をはじめ、当時の日本ジャズ界の中堅どころにあった峰厚介、本田武廣 等によるフュージョン・バンドのNative Sonなどが現れ、大いに隆盛を極めていた時期。

さらにヴォーカルの分野でも、いち早くフュージョン作品を発表し波に乗っていた笠井紀美子をはじめ、阿川泰子、アンリ菅野が登場し、ジャズのポピュラー化が進み大きな高まりを呈していた時。

そうした時期に登場したのが、この大野えり。
それまで登場した女性ヴォーカリストとはまた違った、彼女のジャズには打ってつけな硬質な声質と管楽的かつパンチの効いた歌唱スタイルから繰り出されるサウンドで颯爽と登場したアーティストで、このライブは自己のレギュラーグループ Good Questionを結成し、3作目となる作品”Eri”を発表した直後のもので、日本ジャズに新風を吹き込み一躍脚光を浴び上昇の波に乗っていた時期の彼女の姿を捉えたものなのです。


さて、そんな彼女のライブ、私としては、以来その歌唱に好感を持ち続けて来たのですが、かなり久しぶりにそのカセットテープに手を伸ばし聴いたところで、改めて再び大嵌まり。

今度は、このスタジオ・ライブだでけではなく、これまでの発表されて来た彼女の作品も聴きたくなり
、それを探し片っ端から聴く羽目にとなってしまったのですが、こうやって聴き比べてみるとこの一発録りのスタジオ・ライブの躍動感がさらに際立ってくるという按配。

とまあ、こんな調子でかなり熱が入ってしまい一人悦に入る状態となってしまったのですけど、このままでは我田引水とも受け取られかねない。

やはり、この辺で演奏を聴いていただき、その真価を感じていただかねば

ということで、このステージから、まずは1曲。
曲は、”Living Inside Your Love”を聴いていただくことに致しましょう。







続きを読む


nice!(17)  コメント(0) 
共通テーマ:PLAYLOG