遅まきの花を大きく開花させたピアニスト;Larry Willis・How Do You Keep the Music Playing? [音源発掘]

今回は、遅まきながらもその才能を開花させたピアニストを取り上げ、その作品をご紹介することにしたいと思います。

そのピアニストとは、遡ること50年、彼が当時ブラス・ロックの巨頭の一つに数えられていたBlood, Sweat & Tearsのメンバーとして活動していた頃、私が、そのバンド演奏のかいまに聴こえて来た短い彼のソロがえらく気に入ってしまい、以後、彼のピアノ・プレイを思い存分聴きたいと、彼のリーダー作品を探し続けて来たアーティストなのですが、今回ご紹介するのはそのアーティストのこの作品。

larry willis How Do You Keep the Music Playing.jpg



ピアニストのLarry Willis、1992年制作のトリオ作品”How Do You Keep the Music Playing?”です。


このLarry Willis、私は、Blood, Sweat & Tears在籍時よりそのリーダー作品を探し続けて来たとお話しいたしましたが、実はつい最近までその作品を見つけられず、Blood, Sweat & Tearsの活動以後は、音楽シーンから消えてしまったものと半ば探すの諦めていたのです。

ところが、ある日 Wes MontgomeryやJim Hallの血を引く現代のジャズ・ギタリストはいないものかと 探していたところ、TV放送されたRon Carterのカルテットのライブで、そのギタリストとして参加していたRussell Maloneを発見。
探し求めていた通りのギタリストということで、その後、Maloneの作品を聴いてく中で彼の作品” Wholly Cats”を手にしたところ、その作品のサポートメンバーにLarry Willisの名に発見、ようやくの出会いを果たすことになったのです。

消えてはいなかった。!!

ならば、他にもまだ何か出てくるはずと喜び勇躍してLarry Willisの作品を探してみると、出て来る出て来る。
リーダー作品ばかりかサイドマンとして参加の作品まで、多くの作品に出会うことになったのです。


とは言っても、このLarry Willis。
日本では、マスコミ等でほとんど取り上げられたこともなかったので、初めてその名を聞く人も多いはず。

そこで、私が待ち焦がれたその演奏、まずは聴いて頂こうと思います。
曲は、あのBill Evansの伝説のピアノ・トリオ、そのベーシストとして知られるScott LaFaro作曲の”Gloria's Step”です。






続きを読む


nice!(19)  コメント(2) 
共通テーマ:PLAYLOG

70年代プログレシッブ・ロックに新たな生命を与えたアーティスト・Fleesh:Eclipsed [音源発掘]

いよいよ梅雨入り。

今年の梅雨は、海水温度が例年に比べ高いことから、梅雨の間の台風発生が多くなり大雨となることが多くなる可能性が大の予報。

大きな災害とならなければいいなと思いながら、なんとも鬱陶しい気分になって来ます。

そんな鬱陶しさが忍び寄る6月、ここのところその鬱陶しさを少しでも忘れられればと聴きたくなってしまったのが、爽やかさを感じるロック・サウンド。

そう思うと困ったもので、自然に若き日に聴いた70年代のロック・サウンドへと食指が動きだしてしまうのですが、どうも今はその気分ではない。

なんとなく新鮮さを感じる現代のサウンドが欲しいということで、探し目に飛び込んで来たのがこのジャケット。

Flesh Eclipsed.jpg


なんとなく求めていたイメージと合致するそのデザインに惹かれて、作品のタイトルを見てみると”Eclipsed”とある。

なるほど、このジャケットは日食をイメージしたものなのだな思い、そこから70年代プログレの雄である Pink Floydの名作”The Dark Side of the Moon(邦題;狂気)”を勝手に連想、これならそのサウンドも求めていたものに違いないはずと、なにはともあれ早速聴いてみることにしたのです。


さて、一体どんな音が聴こえてくるものか。
まずは、ご一緒に聴いてみることに致しましょう。







続きを読む


nice!(20)  コメント(4) 
共通テーマ:PLAYLOG