バップ世代とロック世代の激突;George Adams/Don Pullen Quartet Live At Monmartre [音源発掘]

毎年、この時期になると申し合わせたように届く、悲しいニュース。

これまでも、Chick Corea,Wayne Shoter,Jeff Beck、Keith Emerson等の訃報に、長年彼らの音楽に親しみ親しみ育てられ来た私は、悲しい思いに駆られながらも感謝の気持ちを抱いて来たのですが、今年も、また届いたのは、長きに渡り私を親しみ楽しまさせていてくれていた、漫画家の鳥山明さんTARAKOさん逝去の訃報。

鳥山明さんは、今ではドラゴンボールの作者として世界に知られる漫画家ですが、私が彼を知ったのはその前に連載された”Dr.スランプ アラレちゃん”の時。

女の子のロボットと幼児的スケベ・オヤジのセンベイ博士が主人公という奇想天外な配役設定にのうえに、これまでのギャク漫画にはなかった爽やかでありながらハチャメチャなギャクの面白さに、新婚早々の夫婦ともどもで大ファンになってしまったです。

そして、それに加えて目を引かれたのがその絵の巧みさ
一本一本の線がキッチリと描かれていて、ストートリーの奇想天外な面白さに加えて、絵の方も何度繰り返し見ても飽きない楽しさがあった。

特に、登場するメカの精緻な描写には毎度引き込まれてしまった思い出があり、漫画家としての資質の凄さは元より、それら扱うメカの題材から私と同世代のノスタルジアを体験した同胞として親近感を抱いていた人なのです。


そして、TARAKOさん。
ちびまる子ちゃんの声優として語られることが多い彼女ですが、私がTARAKOさんを知ったのは、声優としてではなく、シンガーソングライターとしてのTARAKOさん。

切っ掛けだった曲は、ちびまる子ちゃんより半年遅れで始まったTVアニメ“まじかる☆タルるートくんの彼女の作詞・作曲による”挿入歌だったのですが、その珍しく愛らしい声質の歌声が印象に残りその名を記憶することになった人なのです。

そのTARAKOさん、最も思い出に残っているのは彼女の名を知ってから暫くして幕張メッセで開催されていたアニメ‣ショウに行った時のこと。
場内を一通り見ながら歩いたところ、どこから歌声が聴こえてきます。
どこかで聴いたことあるような歌声。
誰だろうと、その歌声の方へと歩いてくと、ちょっとしたステージがあってその上で一人女性が歌い踊っている。
そこで、ステージ横にあった歌い手さんの名を見ると”TARAKO”とあります。
しかし、あの頃はまだTARAKOさん、まだ余り名を知られなかったのか観客は超マバラ。

おかげで、これ幸いと座り込み、独占状態で彼女のステージを楽しむことが出来たこと、当時、彼女の将来を期待していた私にとって、不思議な出会いの思い出が残る声優さんだったのです。


そうした私にとって身近感じ親しんで来た二人、共にもう一旗挙げられる、まだ60代という若さでの別れに悲しさを越え無常の空虚を感じ、ただご冥福を祈るばかりとなってしまいました。


さてのっけから、湿っぽい話となってしまいましたが、今回の作品は、その湿っぽさを吹き飛ばしてくれるようなジャズ・サウンドということで

George Adams/Don Pullen Quartet Live At Monmartre.jpg


サックス奏者George AdamsとピアニストのDon Pullen が率いるカルテットの1985年、デンマークはコペルハーゲンにある名門ジャズ・クラブ Jazzhus Montmartreでのライブを録らえた”George Adams/Don Pullen Quartet Live At Monmartre”といたしました。


私にとってGeorge Adamsというサックス奏者は、どちらかというと苦手なアーティストで普段はあまり聴かないのですけど、今回そうした彼の作品を選んだのは、George AdamsとDon Pullen のカルテットにゲスト・アーティストとしてギター奏者のJohn Scofieldの名前があったことに興味をそそられ聴いてみたのがその始まり。

というのもGeorge AdamsとDon Pullen のカルテット、4人のメンバーのうちGeorge Adams、Don PullenとドラムのDannie Richmondの3人は、1973年から75年のCharles Mingusのバンドのメンバーで、Mingusといえば、闘い祈るブルーに満ちたバップという感の、極めて灰汁の強い独創的な音楽の創造者で、そのMingusの下で1974年の作品”Mingus At Carnegie Hall”に代表されるような70年代のMingus黄金時代を築き上げるに貢献した3人も、かなりの曲者ばかり。

そして、その曲者3人相対するギター奏者のJohn Scofieldというと、ロック・ブルースのフィールドで育ち、その後、Billy CobhamとGeorge Dukeのバンドに参加、1982年にはMike Sternの後任としてMiles Davisのバンドに加入、1985年の退団までに”Star People、Decoy、 You're Under Arrest ”等のMiles作品にその足跡を残している、いわばフュージョン系のアーティスト。

という具合に、全く毛色の異なるAdams・PullenとScofield。
ある意味、まさにバップ世代とロック世代の激突、そこでいかなるサウンドが生みだされるのか!!

場所は、サウンドに多くの化学反応をもたらしてきたジャズ・クラブ Jazzhus Montmartre。
きっと何か得るものがあるはずと、聴いてみることにしたものなのです。

果たしてその顛末は??

というところで、そのステージへ、
ご一緒に出掛け、その真偽、確かめてみることに致しましょう。


続きを読む


nice!(20)  コメント(4) 
共通テーマ:PLAYLOG