Zeppelinサウンドに挑む21世紀の若武者たち;Greta Van Fleet・ Anthem Of The Peaceful Army [音源発掘]

令和2年も、瞬く間に1ケ月が過ぎようとしてる今、今回は、40年ほど前に活動を終えたメタルの原点と言える伝説のアーティストLed Zeppelinの全盛期に挑んだ、21世紀の若き強者たち、Greta Van Fleetの作品を取り上げご紹介することにいたします。

このバンド、昨年末、年明けに聴くロック作品、その事初めはどんな作品を選び聴こうかと思案しながら調べていたところ、目に飛び込んで来たのが”ロックの未来を担う驚異の新人バンド”という見出し。

これはちょっと面白そうだと思いレビューを読んでみると、そこに書かれていたのは、アメリカミシガン州の出身の平均年齢20歳の連中で、そのサウンドはLed Zeppelinをイメージさせるものがあるとの紹介。

こんな若い奴らが、なに~~っ、Led Zeppelin!!!

しかし、名作”Led Zeppelin Ⅳ"発表直後に来日したLed Zeppelinを武道館で観戦したことのあるオールド・メタラーの私としては、あれから半世紀近くたった今、現代の若人たちがあの頃のLed Zeppelinをイメージとはいえ再現しているなんて信じられない見せかけ倒しの連中なのではと思いつつ、やはり聞き捨てにすることは出来ず、疑心暗鬼となりながらも彼らの作品を聴いてみることにしたのです。


その第一印象は、

驚いたことに、聴き始めていきなり私の目の前に浮かんで来たのは、あの日体験した、Zeppelinサウンドが武道館の天井一杯にギンギンとこだまし迫りって来た、強烈なステージの風景。

ZeppelinのRobert Plant を彷彿とさせるメタリックなヴォーカル響き、そしてJohn Bonham再来を思わせるパワーフルかつずっしりと重いリズムでサウンド全体を支える的確なドラムの響き、さらによく耳傾けてみるとギター、ベースもそれぞれJimmy Page、John Paul Jonesのプレーと重なる資質を、メンバーそれぞれが多分に有していることを感じ知ったのです。

Zeppelinといえば、メンバー各自が、高度な演奏テクニックの持ち主であったことは言うまでもないことですが、その彼らのハイテックニックで織り成し生まれたサウンドにここまで迫りくれるとは、”ロックの未来を担う驚異の新人バンド”という看板もうなずける、と新年早々彼らの作品をGet、じっくりと聴いてみることにしたのです。

それが、この彼らのファースト・フルアルバム!!

Greta Van Fleet Anthem Of The Peaceful Army.jpg


2018年発表の”Anthem Of The Peaceful Army”です。


ではそのサウンド、とやかく言うのはやめて、まずはご一緒に聴いてみることにいたしましょうか。








21世紀の若き強者たちのZeppelinサウンド、いかがだったでしょうか。


Zeppelinの摸倣との批判も多い彼らですが、その彼ら曰く、高校時代までZeppelinは全く知らない存在だったとのことで、Zeppelinを知った後もWhoや他の古典ロックのアーティストもあわせて研究し得られた結果が現在の自分たちのスタイルなのだというようなことを話しているのだとか。

そしたことから、模倣ではないという彼らの弁、私もZeppelinのサウンドと彼らを聴き比べることで確かめようと、一連のZeppelinと聴き直してみることにしたのですが、こうやって比較してみると、彼らサウンドに比べZeppelinのサウンドの方が、まろやかである点、またZeppelinのサウンドには、Bluesの影響が色濃く含まれ現れているのに対し、彼らのサウンドにはそうしたBluesの要素は希薄であることなど、サウンドは酷似しているものの、それは単なる模倣ではなく、Zeppelinの要素は多分に含みながら、古典ロックの良質な遺伝子を生かした現代のメタルというべきものではないかとの感想を持ったのです。


それでは、限りなくZeppelin的でありながら独創的な彼らのサウンドを、この辺で1曲。
今度は、彼らのLiveステージでの演奏で曲は”Watching Over”を聴いてみることにいたしましょう。



それにしてもGreta Van Fleet、Zeppelinの一連の作品を聴いた後、これだけでは片手落ちと、本作品と彼らのレコード・デビュー作品であるEPアルバム”From The Fires”も合わせ全部聴いてみたところ思ったのは、彼らの持つZeppelinの遺伝子は、Zeppelinの1970年の作品”Led Zeppelin II”から1973年の作品”Houses Of The Holy”の頃のスタイルの影響が色濃いと感じたこと、しかし、聴いてみるとそれはZeppelinのサウンドそのものではなく、あきらかに別物で、どこかぴっちりと一致が決まることを期待したZeppelin 世代のオールド・メタラーの私としては、少々がっかり。

しかし、そうなってはただのコピー・バンドでしかないと思い直し考えれば、彼らのサウンドは伝統を踏まえつつ独自のサウンドを生み出している。
そのことが、”ロックの未来を担う驚異の新人バンド”と言われ、なおかつLed Zeppelin のヴォーカリストであったRobert Plantをして、彼らへの称賛の言葉を贈らしめる由縁が、ここにあったと考えるにたどりつくことになったのです。

新年早々、こんあ興味深い連中に出会えるとは、令和2年、この年は私の”音源発掘の旅”吉兆の年であるような気がして来ました。

Track listing
All tracks are written by Joshua Michael Kiszka, Jacob Thomas Kiszka, Samuel Francis Kiszka, and Daniel Robert Wagner, except where noted.
1. Safari Song
2. Edge of Darkness
3. Flower Power
4. A Change Is Gonna Come  (written by Sam Cooke)
5. Highway Tune
6. Meet on the Ledge  (written by Richard John Thompson)
7. Talk on the Street
8. Black Smoke Rising

Personnel
Joshua Kiszka – vocals
Jacob Kiszka – guitar
Samuel Kiszka – bass
Daniel Wagner – percussion

Recorded
2016–2017 Rustbelt Studios, Royal Oak, Michigan






nice!(11)  コメント(4) 
共通テーマ:PLAYLOG

nice! 11

コメント 4

yuzman1953

老年蛇銘多親父さん、こんにちは。
青春時代にLed Zeppelinに出会って衝撃を受けた頃を思い出させるサウンドですね。Greta Van Fleetの音楽がここからどのように進化するのか知りたいです。
by yuzman1953 (2020-01-29 16:18) 

老年蛇銘多親父(HM-Oyaji)

yuzman1953さんも、Led Zeppelinに出会って衝撃を受けた頃の思い出のサウンド、そう思われますか。

今、若い人の間では古典ロック見直されているそうなのですけど、彼らそれを自分たちの中完全に消化させてしまっている辺り、本当に興味深い存在だと思っています。

WhoのPete Townshendなども研究したと言っていますので、これからは彼ら、Zeppelinに加えそうしたアーティストのイメージも宿したサウンドを聴かせてくれたら面白いななどと思っています。
by 老年蛇銘多親父(HM-Oyaji) (2020-01-29 16:51) 

mk1sp

説明なしで聴いたら70年代の曲かなって勘違いしますね
Liveはいい感じですね、神秘的というか、宇宙的というか、遠大なテーマがありそうな。いい意味で彷徨っている雰囲気がいい感じですね♪
by mk1sp (2020-01-30 23:00) 

老年蛇銘多親父(HM-Oyaji)

mk1spさん

Live映像、私などスポットライトの当たり具合などから、どうも昔参戦したZeppelinのコンサートの思い出と重なるばかりで、今の視点で見ればそういう風な見え方もするのだなと、教えらたように思いました。

今に軸足を置いて、この映像、もう一度見直してみようと思います。
by 老年蛇銘多親父(HM-Oyaji) (2020-02-01 16:24) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント