亡き友が愛した思い出のジャズ・レコード;Eric Dolphy・Outward Bound [音源発掘]

初夏を思わす日々が続いたと思ったら、その翌日は初春の頃へと季節は逆戻り。

おかげで、この激しい寒暖の変化の繰り返しに体が馴染まずとうとう体調不良となってしまった私。
幸い発熱することもなかったので、軽い夏風邪だろうと風邪薬を飲んで一日養生してみたところ何とか回復。

そして、悪い病ではなく良かったなと思ったら、今度は10年振りだと言われる早さの梅雨の入り。
おかげで今は、いつもの年にも増して気まぐれがすぎるお天気模様に翻弄さればっなしでどうも気が晴れず、悶々とした日々を送っているところ。

そんな日々を過ごしている中、最近聴いているのは、今年4月に亡くなった学生時代からの友人が、その昔、私に教えてくれた彼のお気に入りだと紹介してもらった諸作品。

その彼、学生時代まだジャズを聴き始めたばかりだった私が、よく彼の4畳半の下宿を訪ねそこで音楽を聴きながらジャズの教えを受けた、深い親交のあった友人なのですが、亡くなって1ヶ月、心の整理が出来たところで、彼を偲び、共に聴き教えてもらった作品を思い出し聴いていたのですが、今回取り上げたのは、その中でも最も思い出の深かったこの作品。

R-1110653-1333714382.jpg


マルチ・リード・プレヤーのEric Dolphyの初リーダ作品、 1960年制作の”Outward Bound"。

星が好きだったというその友人、音楽作品についても内容はともかく星や天体現象が作品のタイトルにあると即Getとしてしまう癖があるのだと語っていたのですが、実はこの作品も邦題に”惑星”とあったため即Get、聴いてみたところすっかり気に入ってしまったものだったとのこと。

原題”Outward Bound"、訳せば「外国行きの」はずが、どうして”惑星”という邦題がつけられたのか妙に思ったものの、この時が私としては初めて聴くEric Dolphy。
聴いてみて、ぶっ壊れたような音を響かせながら繰り広げられる異次元のインプロビゼーションの世界に、これこそ「惑星」だと惹き込まれてしまい、私にとっても記憶の底に深く残ってしまった作品なのです。


そこで、私が「惑星」を感じた、Eric Dolphyの一線画したソロの世界、まずは、お聴きいただくことに致しましょう。



続きを読む


nice!(15)  コメント(0) 
共通テーマ:PLAYLOG