秋の訪れ,その足跡を探して(栃木初秋探訪編) [仕事の合間に]

今年の9月10月、昨年職場も変わり、前職場での東へ西へと駆けずり回る忙しい日々とは決別して、ここ一年はゆったりとした雰囲気の中で仕事をする毎日を過ごしていたところ、そこにまた飛び込んで来たのが、はたまた仕事で東へ西へと駆けずり回る忙しい日々。

何故こんなことになってしまったのかというと、それは昨年まで勤めた職場からの突然の業務応援の依頼。

実は、私の抜けた後の前職場、その後大幅な戦力ダウンとなり、それまで熟して来た仕事を熟すのもままならぬ状態となっていたところに、メンバーの一人が入院長期療養となってしまったことから、いよいよ首が回らぬくなってしまい、その職場のOBである私への救援要請となったもの。

それまで苦楽を共にし世話になってきた仲間からのSOS !!、むげに断ることはできないし、なんとか力を貸してあげたいと考えるも、1年ぶりとなる超が付くほどの忙しい日々、さすがにこれまで惰眠を貪っていた体はすぐに馴染まず、かなりきつい思いをすること必定、老体に鞭打ちながらのつらい毎日となるであろうと憂いつつも、頃は秋の始まり、旅先、その仕事の合間にともすればまた季節感に満ちた良い風情に出会えるのではという期待に惹かれて、いささか腰引け気味なっている頭を良いことの方に切り替えて、この申し出を引き受けることにしたのです。

そして9月の中旬も終末に押し迫ったとある日、最初に向かうことになったのは、栃木県さくら市。
日光連山を望めるこの地、秋ともなれば一日、時を経るごとに変化する山容の表情を楽しめる場所なのですが、今回は雨と曇り空に阻まれその雄姿を見る楽しみは閉ざされ、変わって心を和ませ楽しましてくれたのが、こちらの写真。、

DSCN0629m.JPG


それは、赤トンボ。
この地、東北本線の引込み線脇の場所なのですが、4年ほど前にもここで赤トンボと出会ったことがあり、その時、ここにある事務所の方に伺ったところ、毎年夏に日光連山で発生したトンボが9月になって涼しくなると里に下りてくるのだという話。

そうしたことで今回もここで赤トンボに出会い、迫りくる秋の足音を感じられたらと思っていたところ、以前よりは数は少なかったもののなんとかその秋の使者に出会うことが出来ました。

FSCN0642m.JPG


秋の到来を告げる使者赤トンボに出会い、秋の足音を確実に聞いたところで、次に気になり出したのは木々の葉の色付き具合。
9月ではその期待、まだ早いかと思いながら仕事場付近を散策、近くの公園の木々の様子をよく見てみると!!

FSCN0545k.JPG


なにやらかすかな変化が起きているよう。
さらに近づいて観察してみると

FSCN0546k.JPG


幾分赤みを帯び始めた楓の葉の様子が見てとれます。

DSCN0518k.JPG


そして、その下には秋の扉を開くかのように、彼岸花が、秋到来を告げるかのように美しく咲いていました。



こうして、かすかにも秋の到来を感じることが出来た栃木県さくら市。
これまで何回も訪れそのたびのその周辺を歩き見てきているのですが、今回は、こうした季節の気合に後押しされて、これまでその道中、何となく気にしながらも、どうせ大した所じゃないと勝手に決めつけ足を運んでいなかった所へも、立寄ってみることに。

それは、東北道SAから2㎞程のところにある羽黒山。
羽黒山といえば山形県鶴岡市にある一大山岳信仰の霊地で修験道東国の聖地が思い起こされますけど、
一方、上河内にあるこの羽黒山、平地の中にポツンと聳えるあまりぱっとパットしない山で、その山の名前が東北の一大霊地羽黒山と同じ名とはとのいかがわしさが先立ち、これまで行くことが憚って来ていた所。

ところが、昨年最後にこの地を訪れた時、地元のネット情報でこの羽黒山の山頂には、山形県鶴岡市同様に古い社があることを知ったことから、もう一度、山形県鶴岡市にある本家羽黒山について調べてみると、その山は海辺の都市、酒田・鶴岡のある荘内平野のへりにある僅か標高414mの山ということで、そのことから、それとよく似た関東平野のへりに立つこの小高い山の存在が妙に気に引っかかり、再度機会がくれば足を運んでみたいと考えるようになってしまっていたのです。

そうして機会を得訪れたこの山に一歩足踏み入れたところ驚かされたのは...................................!!










続きを読む


nice!(20)  コメント(4) 
共通テーマ:PLAYLOG