欧州で花開いた秘められた天賦の才・Kenny Drew:Everything I Love 本日の作品;vol.141 [デジタル化格闘記]

その昔、聴くも我ライブラリーに長い間眠ってしまっていた作品、今年はそうした作品にも光をあてるべく聴き直し、それを書き留めて行こうとこれまで3作品を取り上げ語って来ましたが、今回も引き続きそうして再発掘した作品のお話。

その作品、それはあるバップ時代に活躍していたとあるピアニストのピアノ・ソロ作品なのですが、若き日何気なく街に出て、時間つぶしにとたまたま目にし飛び込んだジャズ喫茶で耳にしたそのサウンドが、バップ時代のスタイルとは大きく異なっていて、その変貌ぶりにおおいに驚嘆、その帰り道にまだ発表されて間もないそのレコードを求め歩き、ようやくGet相成ったという、私にとっては自身の深い思い出があったもの

その作品がこちら.........

Kenny Drew:Everything I Love .jpg


1973年制作の Kenny Drew、欧州移住後の第2作目のリーダー作品となる”Everything I Love”です。

私にとってDrewというピアニスト、John Coltraneの”Blue Train”でそのプレイ接して以来、大のお気に入りなていて、この作品と出会うまで、1961年渡欧後 デンマークのコペルハーゲンに拠点としてその地にあるカフェ・モンマルトルのハウス・ピアニストとして生涯のパートナーとなるベースのNiels-Henning Ørsted Pedersenと、その時期、既に拠点をヨーロッパに移していたサックス奏者のDexter GordonJohnny Griffinのサイドマンとして共演したこれら作品を通して彼のプレイを楽しんで来たのですが、それとはまた違った印象のこのリーダー作品での彼のプレイ。

前者の作品では、50年代アメリカ時代のバップ・ピアニストとしての彼の元のスタイルとは違う、60年代主流となったBill Evansのスタイルに近づき変貌しつつも、どこかバップの余韻の名残が聴こえるものであったものが、このソロ作品ではさらに進化し、フランス印象派的クラシックの余韻を宿すものとなっていたことへの心地良い驚きのひと時!

そこでまずは、1曲。

私に、そうしたことを強く感じさせた楽曲から、新鮮な驚きをもって聴いた"Sunset" をお聴きいただきその心の余韻を感じていただくことにいたしましょう。




















続きを読む


nice!(19)  コメント(2) 
共通テーマ:PLAYLOG