秋の凉を誘うデュエット作品;Eddie Gómez/ Art of the Heart [音源発掘]

今回は取り上げる先品は、デュエットによるジャズ作品。

超猛暑の日々は一段落したものの、残暑というにはまだまだ厳しい暑さが残る毎日が続いていますけど、それでも朝晩の風には、秋の凉が感じられるようになった今、そのわずかな涼風を少しでも深く味わいたいと、そのために聴きたくなってしまったのがジャズのデュオ作品。

そこで早速いくつかの作品を探してみたところ、何とはなしにいい感じで目に入ってきたのがベーシストEddie GómezとピアニストのMark Kramerの作品だったのです。

Eddie Gómezというアーティスト、1960年代に登場し数々の功績を残したベーシストであるRon Carterと並ぶ、現代ジャズ界の重鎮とも言えるベーシストなのですが、私にとっても、彼が60年代後半Bill Evans Trioのべーシーストとして参加した作品等で聴いた、豊饒かつ美しいウッドの香りを感じる彼のベースの音色とその豊かな表現力に魅せられて以来、おりつけて彼の参加した作品に親しんでいる最も好きなベーシストの一人となっているアーティスト。

ところが、彼のデュエット作品となると、Bill Evansとの1974年のライブ作品”Eloquence”や1975年の作品である”Intuition”があることは知っているものの、彼がリーダーを務めた作品は私の記憶にはなく、今回見つけたこの作品は、私にとってはちょっと珍しいものを見つけた、しかも何か良さげな感じがするという気がして、これはぜひ聴いてみなければさっそく聴いてみることにしたものなのです。

その作品が、この2008年制作の”Art of the Heart”。
 
Eddie Gómez/ Art of the Heart.jpg


そして聴いての感想は、この作品の冒頭の楽曲”Wonderful, Wonderful”のタイトル通り、その聴き応えはなかなかのもの。

特に、巨匠Bill Evansとの先に挙げたデュオ作品と比べると、Evansとの作品では、対等の立場でのデュオと言っても、あくまでのEvansがリーダーであるこということからGómezの豊かで美しいベース・プレイには接することが出来るものの、やはりEvansの音楽の枠の中での最良を尽くしたプレイに徹しているように感じられるのに対し、彼がリーダーであるこの作品では、彼の持ち味である豊かさ美しさに加え、自由奔放さ加わってさらに彼のベースの魅力が高められているように感じられたのです。

とりわけこの作品で嬉しかったことは、ピッツィカートによるベース・プレイだけでなく、彼のべ―ス・プレイの最大の魅力である美しいアルコ(弓弾き)プレイが、この作品の随所にありそれを思う存分に聴けたこと。

器楽のデュエットというとややもすると単調になってしまいがちであるもさすがEddie Gómez、二人だけといという空間を最大限に活用し、ベースという楽器の深淵さを知らしめてくれたように思えたのです。

と言う訳で、ここのところ日暮れ時に涼風を求めて聴いているこの作品、ここでその崇高のベース・プレイ、1曲聴いていただくことにいたしましょう。

曲は、チャーリー・チャップリン作曲の、あの名曲です。









続きを読む


nice!(13)  コメント(2) 
共通テーマ:PLAYLOG