病を乗り越え生まれた心震わすピアノの美:益田幹夫・Black Daffodils (黒水仙) [音源発掘]

私の音楽探訪に旅、今年は、新年早々、例年になくこれまで耳にしたことのなかった作品を聴く機会に恵まれて、幸先良「早くもこれは!」 という、作品、一つならずして、そのいくつかのとの出会いを果たすことになってしまったのですが、今回は、その中でもさも気に入りよく聴いている作品のお話。

それが、この作品。

益田幹夫・黒水仙.jpg


日本のジャズピアニスト益田幹夫の1996年の作品”Black Daffodils (黒水仙)”。


しかし、益田幹夫というアーティスト、どう考えても今は、知名度の面ではいかがなのものかという存在で、その名を耳にしたことがないという方も多いのではと思いますが、しかし、このピアニストの事が忘れらず、私が彼のピアノを聴き始めて「これは!!!」と感じた1974年の初め頃から、気づいてみればそれから数えて今は、45年余り。
あの頃、世界に通じ羽ばたきその後世界のジャズをリードするアーティストとして、その動向を注目されていた日野皓正の作品”Journey Into My Mind ”を聴いた時に、その作品の中に2曲だけ収められていたクィンテットの演奏で聴いた、彼のスピリチュアルなピアノの響きがいたく新鮮で深く記憶に残ってしまったことから、今後注目すべきピアニストしてしっかりと記憶、心の内にしまっておかければと思ったのが、彼を知ったその始まりだったのです。


そうして出会った益田幹夫、彼のピアノに初めて興味を持ち始めて間もないその年に、日野皓正や峰厚介等、当時日本の一流どころを従えた、彼の初リーダー作品”Trace"を発表、そしてさらには、1975年に渡米、本場でのキャリアを積んでの後、1978年には渡辺貞夫Quintetに加入、そして次ぐ80年代には自己のバンドを結成と、私が最初に彼のピアノと出会った時に感じたその予感どおり、順風万歩の勢いで日本を代表するピアニストとしての道を着々と登り詰めて行くことになったのです。

しかし、1990年、20代から悩まされていたという感覚障害・運動麻痺を伴う原因不明の難病、多発性硬化症が進行、それによりそれまでの彼の順風万歩な流れは阻まれ、活動休止を余儀なくされことになってしまったのです。

そしてそれに再起をかけての長いリハビリ生活。
7年に及ぶ病との格闘の末、不屈の精神力でそれを乗り越え、彼は再びピアニストとしての復帰を果たすことになるのです。

実は、今回取り上げたこの作品は、その復帰後第1作を飾ったものなのですが、ここに聴けるのは闘病リハビリ前とその後との、彼のピアノの大きな表情・表現の変化。

それは、若き日の鋭くスピリチュアルなそうほうスタイル、そしてその後、闘病前のフュージョン的軽快さを有すスタイルから、一音々々を大切にしながらエモーショナルに歌いかける安らぎの奏法へのスタイルの変化。

この作品には、そうした境地に至った益田幹夫のピアノの美が凝縮されていて、それが聴く者の心にひしひしと伝わって来るそのことに、私自身すっかり魅了されてしまったのです。


それでは、そんな益田幹夫のこの作品、なんだかんだ言うよりも、ここで1曲味わっていただくことにいたしましょう。
曲は、”In A Sentimental Mood”です。








続きを読む


nice!(16)  コメント(0) 
共通テーマ:PLAYLOG