ギター音楽の可能性を体現したギタリスト;Larry Coryel; Air Dancing [音源発掘]

前回はネオ・プログレシッブ・ロックの作品を取り上げご紹介させていただきましたが、今回はフュージョンが出現する前より、いち早くジャズとロックを融合したスタイルで登場した、一人の名ギタリストの作品を取り上げることにしたいと思います。

そのギタリストの名前は、Larry Coryell。
1960年代の半ばに登場した人なのですが、その初期より当時はまだ流行歌的扱いであったロックのエッセンスを自らのプレイに取り入れジャズ・ロックというべきサウンドをもって登場した、フュージョンのパイオニアともいえるアーティスト。

そして1967年、当時、新進気鋭のヴァイブラフォン奏者Gary Burtonとのカルテットの一員としてに制作に参加した作品”Duster”での、繊細な美しさを感じさせるBurtonのヴァイブに、衝撃的な荒々しいロック・エッセンスを感じさせるギター・プレイで応酬、これによりその名が大きくクローズ・アップされことになったアーティストなのです。


そうしたCoryell、今回選んだ作品は、

larry Coryel Air Dancing.jpg


1988年のパリでのライブを収めた作品”Air Dancing”です。

実はこの私、Gary Burtonの作品”Duster”でのLarry Coryell のプレイに衝撃を受けを、その後、60年代後半から70年代初頭の彼のリーダー作品のいくつかを聴いたことがあるのですが、どうもそれらの作品は肌に合わず、その後はバンド編成での彼の作品は余り積極的に聴くことはなかったのですけど、

今回この作品を選んだのは、ピアノのStanley Cowellの参加作品を探していたところ、このCoryell との共演作品を見つけ、フュージョンとは縁遠いCowellとCoryell のコラボ、それは一体どんなものかと興味が湧き聴いてみたのがその始まり。

これは、純ジャズのCoryell が聴けるのではと考え、実際に聴いてみると大当たり。

Coryell が、ロック的な荒々しい野性の暴を見せることなく真正面から音楽を語り紡ぎ続けている。
ソロにおける顛末構成力に優れるアーティストの一人という巷の評価の通り、聴き応え応えのある純ジャズ・サウンドがそこから聴こえて来たのです。


それでは、そのサウンド、早速ここで聴いていただくことに致しましょう。





続きを読む


nice!(17)  コメント(6) 
共通テーマ:PLAYLOG