我が息遣いが宿る思い出のライブ作品;Charles Tolliver Live In Tokyo 1973 [音源発掘]

いつまで経っても収まるこのないコロナの嵐。ここに来てさらに強力なデルタ株の蔓延で感染が拡大、それにも拘らず後手後手の感が強い国の対応。

それもリーダーであるはずのあのお方、本来は強力なリーダー・シップで、人々を感染防止へ行動を則す立場であるはずなのに、自らがおろおろとし、朝令暮改の如くの対応の連続に明け暮れている。

ブレーンとしては優秀な方だと思うのだが、以前より一国を背負う人材でないと感じていた通りの案の定、その馬脚を現してしまった結果が、今の実情じゃないかと憤懣やるかたない思いに、暑さに加え鬱陶しさを感じ悩まさられているこの夏................[バッド(下向き矢印)]


とまあ、今一つ晴れない気分を引きずりながら、あのサウンドならこうした気持ちを晴らしてくれるのではと思い当たり聴いたのがこの作品。

Charles Tolliver Live In Tokyo 1973.jpg


1973年の12月の新宿厚生年金ホールでのCharles Tolliver Music Inc.のライブの模様を捉えた作品 ”Charles Tolliver Live In Tokyo 1973”です。

実はこの作品に収められたライブ、私が参戦した日のもので、今でも、会場にに入り自分たち席のところまで来てみると、その席のすぐ傍にレコーディング用のミキサーが据えられていた、その光景が目に浮かび、聴いていると音楽と共に私と一緒に行った友人たちの息遣いまでもが聴こえて来るような気がしてくる思い出深いもの。

そうした思い出のCharles Tolliver 、この当時はニューヨークの若獅子と呼ばれ、日本でもその諸作品はかなりの評判となっていて、この来日公演もかなりの盛況ぶりだったのですが、その開演に際しさらに嬉しいハプニングの知らせが告げられていたのです。

それは、もとともと来日メンバーとして案内されていたピアニストは、この時期 Tolliver のカルテットのレギュラー・メンバーであったJohn Hicks だったですが、このライブ司会者であったジャズ評論家の悠雅彦氏が名を呼び上げたのはStanly Cowell。
Hicksがスケジュールの都合で来日出来ななくなっためのことだったようなのですが、このStanly Cowellという人、Hicks 以前のTolliver のカルテットのピアニストで、双頭リーダーとしてカルテット率いていた人物で、さらには共に自分たちのレコード・レーベルであるStrata-Eastを立ち上げた、Tolliver にとっては同志ともいえる存在のアーティスト。

そんなCowellが代役として参加という思いもせぬ吉報に、観衆も大喜び。
舞台に登場するやTolliver を遥かに凌ぐ歓声が上がり、演奏も始まってもいないのに会場は早くも興奮状態の体となってしまったほど。


それでは、自分にとってラッキーな思い出のライブ・ステージ、時空超えてその興奮覚めやらぬ会場へご案内することといたしましょう。











続きを読む


nice!(17)  コメント(2) 
共通テーマ:PLAYLOG