ビッグ・ネームを従え輝く隠れた逸材の快演:Hal Galper・Now Hear This [音源発掘]

なかなか収まらないコロナの嵐が吹き荒れる中、開催か中止かと騒がれながらもいよいよ始まった東京オリンピック。
無観客とはいえ天下の大イベント、世紀の一瞬を見ようとブルー・インパルスの曲技飛行や開会式の競技場から打ち上げられる花火を見ようと、多くの人が集まっている様子が伝えられると、その無事をいのるばかりの憂鬱さを感じていたのですが、いざソフト・ボール、サッカーと競技が始まり、その後続々と日本人選手の活躍、メダル獲得の報が届くと、それまでの憂いはすっかりと消し飛んでしまい、今は、日々熱く応援に勤しんでいるところ。

そんなオリンピック、各自にいかれましても、それぞれのスタイルで日本のみならずお気に入り選手の活躍に胸をたぎらせ声援を送っていることかと思いますが、当ブログの方は今回もいつもに引き続き昨今目に留まったジャズ作品のお話。



その作品は、前回取り上げた土岐英史が日野皓正のクインテットにに在籍していたことから、私の知っている作品の他にも土岐在籍中の作品はないかと日野皓正のディスコグラフィに目を通していたところ、偶然見つけたもの。

Hal Galper Now Hear This.jpg


クレジットされていた演奏メンバーを見て、これは有望と早速聴いてみたところ、日野のトランペットの切れの素晴らしさに圧倒されて選んでしまったのですが、日野のトランペットが目的であったこの作品。
見つけた時は、Terumasa Hinoの名が最初にあったことから、渡米ニューヨーク在住後の日野皓正のリーダー作品だと思ったのですけど、そうではなく??、
よく調べてみるとピアニストのHal Galperの1977年のリーダー作品。作品のタイトルは、”Now Hear This”です。

Hal Galperというピアニスト、私もこの作品で目にするまで知らなかったかったのですけど、この演奏を聴いて日野皓正は元より、この作品を聴いてみたいと思わせた他の二人のアーティストであるドラムのTony Williams、ベ-スのCecil Mcbeeという当時のジャズ界を代表するアーティストと十分に渡り合い対等以上のプレーを聴かせてくれている。

これだけのビッグネームを集め、そこで対等以上のプレーを演じているHal Galperとは一何者かと調べてみると、1938年生まれで、この作品のレコーディング時点ではベテランの域にあったともいえるアーティストなのだそうなのですけど、70年代に入ってCannonball Adderleyのクインテットの一員となるまでメジャー・シーンでの活動歴は気薄で、今だ過小評価されているアーティストなのだとのこと。

それにしても、この熱いサウンド。
Hal のピアノをは元より当時を代表する面々の生み出すそのサウンド、やはり、ここで聴いていただかねばなりませんね!!

曲は、Halのオリジナルで"Now Hear This" .です。




続きを読む


nice!(16)  コメント(0) 
共通テーマ:PLAYLOG